気象予報士試験の合格基準と合格率

気象予報士試験の合格基準(合格最低点)と合格率です。

回数年度-回学科一般  学科専門 実技  合格率(%) 
63R6-21010606.0
62R6-11010665.8
61R5-21111696.2
60R5-11110664.8
59R4-21110654.8
58R4-11111686.0
57R3-21011624.9
56R3-11111654.2
55R2-2109635.6
54R2-11111705.8
53R1-21010635.8
52R1-11111684.5
51H30-21110664.7
50H30-11110675.4
49H29-21110645.8
48H29-11111634.9
47H28-21111684.9
46H28-11010634.1
45H27-21010704.5
44H27-1109664.0
43H26-299614.2
42H26-1911604.9
41H25-2910644.0

学科試験については、合格基準は11点以上とされていますが、実際には10点になることも多く、難しい回は9点になっていることもあるようです。

実技では、基準は70点以上とされていますが、実際に70点が合格基準となることは少なく、65点前後であることが多いようです。特に難しい回は60点ぐらいまで基準が下がるようです。

合格率については、4~6%台で推移しています。