衰退期の前線なので、閉塞していると考えます。
風速のシアーと等温線集中帯の南縁をとおるように前線を解析すると以下のようになります。
また閉塞点の後面は等温線が縦に複数本集中しており、前面より温度傾度が大きいことがわかります。
よって、閉塞前線の前面より後面の寒気が強いため、寒冷型閉塞前線となり、寒冷前線の走向に沿って解析されます。


地上の気圧の谷をとおるように前線を修正すると上の図のようになります。
衰退期の前線なので、閉塞していると考えます。
風速のシアーと等温線集中帯の南縁をとおるように前線を解析すると以下のようになります。
また閉塞点の後面は等温線が縦に複数本集中しており、前面より温度傾度が大きいことがわかります。
よって、閉塞前線の前面より後面の寒気が強いため、寒冷型閉塞前線となり、寒冷前線の走向に沿って解析されます。
地上の気圧の谷をとおるように前線を修正すると上の図のようになります。