
①これは、数値を読み取るだけの問題で、+299と書かれた極大があるので、299mmが正解です。気象予報士試験の最後の大問にはこのような問題があることが多いので、わからない問題は飛ばして最後の簡単な問題を解くようにしてください。
②

降水量の極大を850hPaの予想図に落とし込んでいます。、348K以上の暖湿空気が強い南東風によって流入しています。

標高図に示すと、この暖湿流が山地の南東斜面にぶつかっているのがわかります。暖湿流の地形による強制上昇によって降水が多くなるのだと推定できますので、答えは、
台風中心が南西から最接近するまで、台風に伴う南東や東からの湿った強い風が吹き、地形の影響で降水が多くなるため。(49字)