①

上記のとおり問1(3)より、19日21時の台風中心から鹿児島までの距離は、100km刻みで70海里と求められています。また、問1(2)より19日21時から20日9時までの台風の移動の速さは、15ノットでした。
70海里/15ノット=4.67hとなりますので、鹿児島に台風中心が到達するのは4時間40分後ということになります。19日21時の4時間40分後なので、20日1時40分となります。1時間刻みでは20日2時が正解です。
暴風域については、図1の英文で示される50ノット以上の領域に相当しますので、半径60海里ということになります。
暴風域の円の直径は120海里となりますので、15ノット速さで移動する台風が通過する時間は、
120海里/15ノット=8時間となります。
②
ア 台風中心は鹿児島に20日1時40分に到達する予想です。また鹿児島が暴風域に入っている時間は8時間なので、鹿児島が中心に到達する4時間前に暴風域に入るということになります。よって、19日21時40分に鹿児島が暴風域に入ることになりますので、21時の時点では暴風域に1時間位内に入る予想となります。
イ 暴風域が通過するまで8時間なので、19日21時40分の8時間後である20日5時40分に暴風域から抜ける予想です。天気予報で用いられる時間細分は以下の通りなので、明け方となります。

ウ 暴風域は風速25m/s以上の領域です。風速20~30m/sは、非常に強い風と定義されています。
エ 台風が最も近づく1時40分は、未明と定義されています。
オ 中心付近の最大風速は85ノットで、約43m/sなので、30m/s以上を示す猛烈な風です。