
①台風の大きさの階級は平均風速15m/s以上範囲の半径によって定義されています。半径500km以上800m未満の台風は大型、800km以上では超大型となります。今回の台風では英文の表記から風速30ノット(約15m/s)の半径は北西側で180海里、その反対で140海里となっています。風速15m/sの範囲は平均で半径160海里となります。単位をkmをすると、1海里=1.85kmなので296kmとなります。
よって今回の台風は大型の階級の台風よりも小さいため、答えはーとなります。防災上の観点から、大型に満たない台風については、小型という表現はしません。
②台風の強さは、最大風速によって決められています。英文のMAX WIND 85KTとなります。
階級 | 最大風速 |
---|---|
強い | 33 m/s(64ノット)以上~44 m/s(85ノット)未満 |
非常に強い | 44 m/s(85ノット)以上~54 m/s(105ノット)未満 |
猛烈な | 54 m/s(105ノット)以上 |
上の表から非常に強いとなります。m/sに換算すると43.7m/sとなり、端数処理の関係で答えが合わなくなるのでノットのまま階級を求めてください。
③中心位置の確度GOODの場合の誤差は、30海里以下です。FAIRなら30海里より大きく60海里以下、POORなら60海里より大きいです。
④英文から中心付近の最大風速は85ノットです。
⑤こちらも英文から半径60海里以内で風速50ノットとなっています。
⑥[TW]となっていますので、海上台風警報が発表されています。
⑦鹿児島の風速は10ノットとなっています。
⑧鹿児島の下層では積雲の記号です。
⑨チェジュ島の中層では高層雲または乱層雲の記号です。
⑩チェジュ島の下層では層積雲の記号です。