

①未明から明け方の風向はSとWの中間よりSよりであるため南南西です。ちなみに未明は0時~3時、明け方は3時~6時と定義されています。
②4時頃から最大瞬間風速や平均風速が弱まっています。
③海面気圧が最も低いのは3時20分です。
④図10の1行目によると館野では、6時24分~7時23分、7時31分~8時3分、8時6分~8時33分、9時24分~9時53分と断続的な雨があったのです。問題文に当てはめると、6時24分から弱い降水が断続したのです。
⑤6時50分に風向が南南西から西北西へと大きく変化しています。
⑥9時40分以降風速は増加傾向です。
⑦11時頃に気温が急下降しているのがみてとれます。
⑧図10の2行目では、10時0分から10時4分までもやの記号がついています。
⑨図10の2行目、12時10分~12時21分と14時14分~14時34分に断続的な雨がありますが14時35分以降は連続した雨となっています。
⑩日較差は1日の気温差のことであり、気温の最高値は10時30分頃に約20℃、最低値は23時頃の約7℃ですので、日較差は13℃です。