
①②海上強風警報の基準は風速34kt以上48kt未満です。これにあてはまる風速を予想している地点は、北縁は北緯41°付近の35kt、南縁は北緯31°付近の35ktですので、海上強風警報の基準となる風速は北緯41°から31°にかけて予想されていると言えます。
③上記の2点までの中心からの距離は、地図上で北縁までは約25mmで、南縁までは22mmです。北緯30°から40°まで600NMの地図上の距離が40mmですので、これをもとに、低気圧中心から海上強風警報の基準の風が吹く、距離が一番遠い北縁までの距離を求めると、375NMとなります。50の倍数で答えるように指示がありますので、400NMとなります。
④⑤海上強風警報の基準となる風が吹く予想で、今後もさらに低気圧が発達するという前提から考えますと注意警戒するものは風に関するものとなります。当然一つは強風となります。さらに、沿岸や海上と指定されていますので、高波が適しています。

⑥図5下の低気圧付近の極値を読み取ると72mmとなります。