
地上低気圧中心をXで示しています。それでは強風軸はどこでしょうか?
これも頻出の知識ですが北側の正渦度領域と南側の負渦度領域の境界の渦度0ラインに沿って対応するのが典型的な例です。上の図の東経120°~140°の範囲ですと5700mから5760m付近の東西に伸びる渦度0ラインが強風軸と言えます。
よって強風軸と地上低気圧中心の位置関係は
地上低気圧の中心は、500hPaの強風軸の高緯度側に位置している。(33字)
地上低気圧中心をXで示しています。それでは強風軸はどこでしょうか?
これも頻出の知識ですが北側の正渦度領域と南側の負渦度領域の境界の渦度0ラインに沿って対応するのが典型的な例です。上の図の東経120°~140°の範囲ですと5700mから5760m付近の東西に伸びる渦度0ラインが強風軸と言えます。
よって強風軸と地上低気圧中心の位置関係は
地上低気圧の中心は、500hPaの強風軸の高緯度側に位置している。(33字)