
①矢印を読み取って東北東です。
②表示の通り10ktです。
③④雲の記号を読み取り、層積雲と積雲です。
⑤過去天気は観測時刻の1時間前から6時間前の天気です。
⑥雷電の記号です。
⑦-42とありますので、-4.2hPaとなります。-42hPaではありません。
⑧上と同様にして-1.3hPaです。

⑨図2で赤で示した部分は風速が比較的強い箇所です。等高度線で指定すれば、5760mが強風軸と言えます。

⑩東シナ海にある上昇の極値-121を読み取って、-121hPa/hとなります。
⑪⑫40ktの風が南南東から吹いています。
⑬前問の風は等温線を高い方から低い方に吹いているので暖気移流です。
⑭図1に戻って、東シナ海のGWは海上強風警報を示します。
⑮海上暴風警報の基準値は48ktです。