①

図の読み取り問題です。凡例を見ながら、色に対応した降水量を解答してください。例えば8日12時の予想図であれば、9時から12時の3時間の降水量を示します。黄色のエコーがあるので最大20mmの降水量であることがわかります。また、(2)より雪水比が0.8ですので、降雪量(cm)は降水量に0.8をかけることで求まりますので、9時から12時の最大降雪量は16cmです。
他の時間も同様に求めると以下の通りです。

②大雪警報の基準が6時間で30cmという条件となっています。①の解答から、6時から12時の6時間では、降雪量は26cmであるので基準に満たないですが、9時から15時の6時間では40cmとなりますので、警報基準を超えることになります。12時には達してない基準が、15時には達することになるので、12時から15時の間に基準を超えることになります。この時間帯は予報用語でいうと昼過ぎとなります。